んじゃ早速。

azsynth>>

マジさん!!(←これ…今年はクルでぇ〜!!)
余計わからねぇ…w いや、勿論ちゃんと読んでるよ!?なんとなくは理解出来る気分になりそうな予感はするよ。ただ一つ感じた事は夏目漱石と似たような事をおっしゃってるなぁと。文系の人は分かると思うけど、たしか高三の現文の授業で「夏目漱石の講義」みないな題名の文を読んだはず。そこには西洋的文化を急速に段階を踏まずに無理やり詰め込んでしまった日本は、精神が追いついていない(たしかそんな感じだったと思う)という事が書かれていた。ミゾは夏目さんと同じ考えのようだ…独学なら結構スゴイ事ジャン!?
俺がちゃんと愛国心についてどういう風に論じて欲しいと定義できればいいんだけど…。そうすればミゾの考察力の力を存分に発揮できるからなぁ。スマンネ。そしてサンクス!


f>>


マジさん!!(マジでサンキューの略じゃないよ!?)
教育を歴史的観点から見直してから愛国心の導入を考えるという方法ですね。いやぁ…にしても論理的矛盾が無いのが一目で分かるほどスゴイ文だ。サンキュウ!あと幸福追求権にも触れてますねぇ。
人々がいるから国家がある → 国家は人々に尽くすべき → 人々の幸福追求を認める
この考えでいけば、確かに国が愛国心を教育の形で国民に強要するのは「矛盾」となります。そして憲法の「信仰の自由」は愛国心導入反対派の最大の切り札になるのは間違いないでしょう。しかしディベートでコレを出すという事は、「憲法を出さなければ他の理論では太刀打ちできない」と言っている事になりますので(これはルールのようなもの)、最大でも法律までの範囲での議論となるでしょう。勿論、出してもいいのですが憲法では解釈の範囲が広いため、この場合有効かどうか…。てか完璧な文章でなんか悔しいので(w)自分が愛国心導入肯定派になって一生懸命、無理やり反論を考えてみました。


反論:
「国家は−少なくとも教育に関しては−人々の利益を最優先に運営されなくてはならないと言う考え方に基づいて、全ての判断を下さなくてはなりません。」とありますが、愛国心、つまり国を愛そうとする精神が日本に利益を与え、それが人々の利益にも繋がる為、愛国心導入は問題ではない。

ヨロ〜〜w


negix>>


マジさん!!(マジレスさんきゅーの略だよ)
ネギは他の人と違って愛国心導入賛成派のようですね。いいねぇ〜wみんな反対意見だと面白くないからね。ネギは国粋主義ではないと思います。国粋主義って自分の民族がとにかく優れてるんだぁ!!って感じだから。日本はもっと強くなきゃいけないっていう意見は全然有りだと思います。あっそうそう。「国=人」に関する質問に答えてもらってどうもありがとう!そこの部分はハセと一致してますね。「人あっての国」って事ですね?ネギの意見は何か熱いもの感じます。国を愛する事はそこに住んでいるから当たり前であり、8月15日を体験している日本が愛国心を利用して、国民を洗脳しようという馬鹿な事はしない。なるほど…。教育面で愛国心を導入したとしても、それを中心に日本の教育が変わっていくという事は恐らく無いですし、いい意味で捉えれば国に対する関心を育むことができますね。いい視点で見る事ができました。サンクス!


ぐっち>>


試験終わったらまた来てね〜☆(m。_。)m オネガイシマス